ギターや楽譜 リグレット FM7 G7 Em7 Am7 誰も訪ねる人のいない路地に 口笛をそっと吹いたりしている 幽霊か人かもわからない 私の名前はリグレット 錆びたギターだけが友達 食事は朝昼晩キノコだけ 子どもの頃からずっと独りぼっち 明日も明後日もロンリー ... 2022.02.15 ギターや楽譜
ギターや楽譜 憧れ 降り頻る雨に濡れる君の肩 ネオンの灯りに瞬きを繰り返す 私の心は壊れたラヂオ 甘い恋歌の調べは風の声 海辺のカフエのセピアのドアを 空けると広がるカフェオレの香 悪戯に優しさを紡ぐ季節 逆さまの空へ羽ばたく烏 あどけない希望を燃やしなが... 2022.02.15 ギターや楽譜
ギターや楽譜 桜べるべつと がす燈の灯りに透き通る 海辺の茜のるなぱあく ばるうんの舟は空に浮かび 紅の虹を翔ける木馬たち ぼくはふろつくこおとに身を包み 行き交う他人は悲しみの影絵を踏み 心に霞むめろでいは古い手帖 離れてゆく夜汽車の街灯り こんなに寂しく生きる... 2022.02.13 ギターや楽譜
1986 天空の城ラピュタ 宮崎駿監督 横浜に薄く雪の降り頻る二月の寒い日に、『天空の城ラピュタ』という映画を拝見しました。機械や植物や小動物、小鳥など、人間と違う時間軸を持ったものへの視点がとても印象的な作品でした。飛行石とかラピュタとかいう、伝説的な、空想的なものが次々に出て... 2022.02.12 1986映画
1997 青山真治監督『冷たい血』 青山真治監督の『冷たい血』を拝見しました。 現代劇ではなく、未来劇でもない、謎めいた処刑隊がジープで闊歩する街で、拳銃を奪われた警官が愛の意味に苦悶する物語です。 本作に於ける処刑隊は、ミケランジェロ・アントニオーニ監督の「Blowup(欲... 2022.02.08 1997映画
1976 青春の殺人者 長谷川和彦監督 今回は長谷川和彦監督の1976年の作品『青春の殺人者』を拝見しました。空港がオープンしたばかりの成田の田舎の地に、長年、車の整備工場を営んでいた父から新しいバーや車を宛がわれる息子が、軽薄な女性関係を咎められ、それらを取り上げられたり、取り... 2022.02.07 1976映画
1966 東京流れ者 鈴木清順監督 鈴木清順監督の東京流れ者を拝見しました。鈴木清順監督は非常にスタイリッシュで前衛的な作風が魅力的な監督で、日活時代ではその過剰な美学を攻め立てられ、「もっと普通の映画を撮れ」と経営陣から怒られていたそうです。ついに同社で映画が撮れなくなる清... 2022.02.06 1966映画
1965 ウィリアム・ワイラー監督『コレクター』 皆さんこんにちは。小生は、今日はコレクターという映画を拝見しました。監督はWilliam Wylerで、主演はTerence StampでヒロインはSamantha Eggarです。John Fowlesによる原作も「映画化不可能」と云われ... 2022.01.30 1965映画
1985 未来世紀ブラジル テリー・ギリアム監督 皆さん、今晩は。今回は、1985年の映画Brazilを拝見しました。監督はTerry Gilliamです。邦題は『未来世紀ブラジル』ですが、原題は単に"Brazil"となっており、Less is moreとミースも仰っていますが、小生... 2022.01.27 1985映画